「今日は午後!10月の定例交換会が開催されました!」「和気あいあいの交換会で終わりました!」、今日風蘭業務は、本日の来室者は午前中2名あり。室長は午前中交換会の準備で、午後交換会に参加。司法書士業務も、登記・法律相談。今日の風蘭の紹介は「本日の交換会の様子」を紹介。
「今日は午後!10月の定例交換会が開催されました!」「和気あいあいの交換会で終わりました!」
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年10月13日(晴)
今日の富貴蘭業務は、本日の来室者は午前中2名あり、一人は県外からで、熱心に風蘭の珍品を観賞していただき、もう一人は午後からの交換会に出品する鉢の観賞でした。室長は午前中交換会の出品の鉢を選別しておりました。そして、午後から、土佐竹蘭保存会の交換会に参加しました。
司法書士業務も、登記・法律相談があり、相談者の相談がました。
午後の交換会には四国3県から30人の参加で、出品者は8人で出品鉢等は風蘭82鉢、セッコク30鉢、山野草等10鉢、風蘭鉢30鉢の合計152鉢と栗とシイタケなどでした。
今日の風蘭の紹介は「本日の交換会の様子」を紹介します。
まず、本日の出品鉢です。
交換会出品コーナーには園芸JAPAN誌も販売されてました。
いよいよ、交換会の坂本会長挨拶です。
これから銘アンコによるセリが開催されました。
午後3時ころ無事終わりました。
台風19号の到来で参加者が心配されましたが参加者も変りなく盛会に終わりました。
司法書士業務も、登記・法律相談があり、相談者の相談がました。
午後の交換会には四国3県から30人の参加で、出品者は8人で出品鉢等は風蘭82鉢、セッコク30鉢、山野草等10鉢、風蘭鉢30鉢の合計152鉢と栗とシイタケなどでした。
今日の風蘭の紹介は「本日の交換会の様子」を紹介します。
まず、本日の出品鉢です。
交換会出品コーナーには園芸JAPAN誌も販売されてました。
台風19号の到来で参加者が心配されましたが参加者も変りなく盛会に終わりました。
室長は風蘭2鉢、シイタケ3袋、栗2袋でした。詳しくは次のブログで紹介します。
黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長のブログ応援も宜しくね!」
有り難うございます!
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長のブログ応援も宜しくね!」
有り難うございます!
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿