「定例の9月の交換会は無事終わりましたね!」「お疲れさまでした!」
アメブロに移行中です。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年9月9日(雨後曇り・晴れ)
室長は昨日の交換会で入手した鉢と村治を来室者の愛好家と共に至福の時間をいただきました。
風蘭業務は、来室は愛好家2名あり、室長は、交換会での出品鉢や入手鉢の整理と愛好家と共に風蘭の観賞したり、蘭談議でした。
風蘭業務は、来室は愛好家2名あり、室長は、交換会での出品鉢や入手鉢の整理と愛好家と共に風蘭の観賞したり、蘭談議でした。
司法書士業務では登記オンライン申請と法律相談がありました。
今日の風蘭の紹介は、昨日の「土佐竹蘭存会の交換会の入手鉢」と「村治」と「福四ちゃん」を紹介です。
まず、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」です。
風蘭(9鉢)と鉢(3鉢)と「干しシイタケ」です。
まず、入手鉢です。
まず、入手鉢です。
前列左から3鉢です。
左から「無銘朝倉虎」、「無銘三加茂縞」、「友禅錦」です。
前列右から2鉢です。
左から「阿波みずき」、「豊明殿」です。
二列目左から2鉢です。
左から「矢作宝扇2鉢」です。 次は2列目右2鉢です。
右2鉢「無銘矮鶏芸西ピンク根2鉢」です。
「皆さん!福四ちゃんです!」
「私も室長のブログを応援しています!」「時々ブログ作成を邪魔もしています!」「室長の作成しているブログ日記と独り言を宜しくね!」
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿