アメブロに移行中です。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
↓
↓
風蘭業務は、来室者は1名来室があり、愛好家が見つけた「久礼丸」で蘭談議や風蘭の珍品の鑑賞と蘭談議に花を咲かせながら楽しい時間を過ごせました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記と法律相談を受ておりました。
今日の風蘭の紹介は、「久礼丸」と「ホームぺージ更新」と「庭の花」と福島の「復興朝顔」です。
まず、「久礼丸」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。少し上からアップします。
次に更にアップします。
右後ろの葉に墨と縞が見えます。
アップした各葉にも紺縞が見えると思います。
この木の子供に墨と縞が鮮明になっています。
上の株の植え替えの時の写真を紹介します。
この株から植替えの際、外れました。
次は以前の記録写真から「室長!この「久礼丸」を見てよ!」と見せられました時のブログ記事です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
ところで、も一度表の左の子供の天葉を見ると・・・、葉縁が紺が濃ゆくなり、その内側に白く縞が出始めています。
その子供をアップしてみます。
これも、風蘭の魅力ですね。
その木から最近、墨と縞が鮮明になっております。先に紹介した写真と比較して下さいませ。風蘭の栽培が楽しみになってきますよ。
庭の花です。
久し振りにこの福島の復興朝顔が確認出来ました。
そこで、地震後に初めて咲いた記録写真の「福島復興朝顔の花の写真」です。
福島の災害後咲いた朝顔の花の種を頂きました。その種から、今朝花が咲いた「復興朝顔の花」を紹介します。(平成24年9月27日のブログに掲載したものです。)
![]() |
花をアップします。 |
![]() |
この花から種を復興朝顔を増やして、来年も早い復興を祈りたいと思います。
|
最後 まで、御覧になって頂き有難うございます。
野村風蘭研究室のホームぺージ(http://www.fuuran.jp/)更新です。
次に「2-41久礼丸」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿