「何時見ても、風蘭を見る室長は楽しそうです!それを見る私も楽しくなります!」
令和元年7月19日(大雨)
風蘭業務では、今日の来室者2名です。室長は、その愛好家達と共に風蘭の観賞しながら、蘭談議に花を咲かせました。
司法書士業務では、登記と法律相談がありました。
風蘭の紹介は、高知県吾川産の仮銘「土佐空海(とさくうかい)」と「四国山野草園の先月の展示会最終日の様子」と今日の黒猫の「福四ちゃん」を紹介します。
まず、高知県吾川産の仮銘「土佐空海(とさくうかい)」です。
以前の記録写真から木の姿と花を紹介します。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
角度を変えて上からアップします。
次にこの土佐空海の花を記録写真から紹介します。
次ぎは更に花をアップします。 |
次ぎに方向を変えて花をアップします。 |
この仮銘「土佐空海(とさくうかい)」は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「土佐空海(とさくうかい)」の写真と解説を詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。
他に室長の自慢鉢を掲載していますので、ご覧くださいませ。
9年前の記録写真からです。
平成22年8月18日のブログの記事です。
今日の富貴蘭は、やはりルビー根です。「土佐空海」の秋の根です!
(昨日愛好家から植替えしていた土佐空海の根がルビー色でビックリして嬉しくなり電話報告がありました。)
次に「四国山野草園の先日の展示会の最終日の様子」です。
今日紹介した「土佐空海」が展示されてました。
次に台風が近づいております。
その豪雨の中でひまわりの花開花です。
次ぎに昨日の日訓です。日訓と風蘭の花です。
次ぎは18日日訓です。
次ぎは風蘭の切り花です。
次ぎはお言葉です。
黒猫の福四ちゃんです。
福与もチョット、リラックスモードになってます。
「福四ちゃん!リラックスしてるね!」
「室長!何か用事あるの?」
「え!ブログ応援って?」
このような姿ではポチ応援を出来ないので…座りなおします。
「皆さん!ブログ応援をお願いします!」
次に台風が近づいております。
その豪雨の中でひまわりの花開花です。
次ぎに昨日の日訓です。日訓と風蘭の花です。
次ぎは18日日訓です。
次ぎは風蘭の切り花です。
次ぎはお言葉です。
黒猫の福四ちゃんです。
福与もチョット、リラックスモードになってます。
「室長!何か用事あるの?」
「え!ブログ応援って?」
このような姿ではポチ応援を出来ないので…座りなおします。
「皆さん!ブログ応援をお願いします!」
0 件のコメント:
コメントを投稿