「室長!5月の最終日ですね!」「6月の交換会と展示会の準備頑張ってますか?」
令和元年5月31日(晴れ時々曇り)
風蘭業務では、風蘭の愛好家が来室2名ありました。今日は風蘭の観賞は愛好家2人と6月の展示会の話題に花を咲かせながら楽しい時間を過ごしました。室長は展示会の展示用と山採れの珍品の将来楽しみな小さいが変化中の鉢を夢見ながら至福の時間でした。
司法書士業務は、相続登記申請と法律相談がありました。
本日の風蘭の紹介は、「酔鯨の根」と来室者の持参「風蘭」と「ホームページの観賞。
記録写真からの仮銘「酔鯨(すいげい)の花」です。
四国の剣山産です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
それぞれの角度から花を更にアップしてみます。
来室者の持参「風蘭」です。
裏からも見てみます。
来室の愛好家が最近山採れ風蘭から自分で探して楽しめることが喜ばれています。
また、自宅でホームページを見ていない方にとっては、来室中に研究員や室長と一緒に鑑賞出来て喜ばれています。
また、愛好家のタブレットによる風蘭の鑑賞もしておりました。
次にその「ホームページの観賞」です。
野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの写真と佳風庵(風蘭・富貴蘭)の風蘭の観賞でした。
左からウド・乾燥ゼンマイ・豆です。
エンドウです。
剥ぎました。
次に昨日新聞社へ取材及び報道依頼に研究員と共に行ってました。
令和元年5月30日
高知県高知市長浜2845-1 市住47号
土佐竹蘭保存会
会長 坂 本 昌 一
土佐竹蘭保存会の「セッコク」「風蘭」「山野草」」の展示会の開催について(依頼)
下記のとおり標記展示会を開催いたしますので、取材及び報道依頼についてよろしくお願いいたします。
記
展示会の名称 土佐竹蘭保存会の「セッコク」「風蘭」「山野草」の展示会
展示鉢等の数 セッコク・風蘭・山野草等300鉢
会 期 6月14日ないし16日
時 間 6月14日13時から16時まで
時 間 6月15日9時から16時まで
時 間 6月16日9時から16時まで
場 所 高知県地域職業訓練センター第5研修室(じばさんセンター東隣)
主 催 土佐竹蘭保存会
連絡先 ℡ 090-6281-7949 坂本 昌一
0 件のコメント:
コメントを投稿