「室長!憲法記念日にも二足の草鞋で頑張っているのでね!」「ルビー根に元気をもらいに行くよね!」
令和元年5月3日(晴れ)憲法記念日です。
風蘭業務では、来室2名。「ルビー根に元気をもらいに行くよね!」ついでにルビー根の品種を見ながら、あのK0ナンバーゼロも鑑賞。蘭談議。
司法書士業務では、相続登記と法律蘭。
今日の風蘭の紹介は建国記念日にちなんで「K0ナンバーゼロ」と「頂き物」と「ホームページ更新」です。
まず、建国記念日にちなんで「K0ナンバーゼロ」です。
昨年のブログです。
「「え!これって!『建国殿』ですか?」と聞かれた風蘭。『超!お宝!発見!!』
30.10.26(曇り)
司法書士業務は、贈与による所有権移転登記と法律相談を受けてました。
風蘭業務は、来室者が1名あり、室長はその来室の愛好家と風蘭の珍品の鑑賞をしながら蘭談議を楽しんでいました。
風蘭の紹介は、風蘭の整理前の下棚で輝いていた「え!これって『・・・』ですか?」と言われた「風蘭」です。
研究室の風蘭の下棚から先日見つけ出した「輝いていた風蘭」です。
残念ながらラベルのない状態でしたが、超お宝の発見となりそうです。
まず、数年植え替えをしていない状態でしたが、早速、記録写真に撮影しました。
正面からアップします。
裏からもアップします。「墨が有り、中斑が有り、わずかな絣斑も確認できます。」
上からもアップしてみます。「紺覆もあり」
角度を変えてアップします。「墨が有り、中斑が有り?」
来室者や研究員と共に「この風蘭の名前は?」「この葉芸は?」「墨が有り、中斑が有り、紺覆もあり?」「え!これって・・・ですか?」「超お宝?発見!!」と蘭談議も弾みまた。
これはいかんと、早速植え替えをしました。
次ぎに植え替えをした写真です。
ラベルは「K0ナンバーゼロ」研究用として、これから皆さんと一緒に観察、鑑賞して頂くことにしました。
では、「K0ナンバーゼロ」です。
ラベルアップです。
少しアップします。
裏からアップしてみます。
子供もアップします。子供にも墨と縞が・・・・。
横の葉裏もアップします。墨と縞が見えます。
こちらにも墨と縞が見えます。
それぞれの方向から更にアップします。
墨と縞が見えます。
中斑が確認出来ます。
中斑が出ています。
中附が確認出来ます。
小さい子供にも芸が継承されています。
来年の根の色が楽しみです。
子供の紺覆と根の色を見て今日の愛好家も頷きながら、「これは益々楽しみですね!」「今日(建国記念日)に見に来て良かった!」と呟いてました。こんな感じで整理つかずの下棚にはまだお宝があるかも?
是非宝探しにお出でてくださいませ。
次に連続ホームページ更新です。
野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の更新です。
野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の更新です。
次に佳風庵の追加更新です。
次に「2-17黒冠」です。
次に「2-18奄美系豆葉」です。次ぎに「2-19」です。
次ぎは「頂き物」です。
今日の黒猫「福四ちゃん」です。
「皆さん!今日も室長のブログ応援を宜しくお願いします。」
「皆さん!今日も室長のブログ応援を宜しくお願いします。」
最後まで御覧になって、頂き有り難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿