「定例の2月の交換会は無事終わりましたね!」「お疲れさまでした!」
31.2.11(曇り)
今日は建国記念日。室長は昨日の交換会で入手した建国殿等の富貴蘭を来室者の愛好家と共に至福の時間をいただきました。
風蘭業務は、来室は愛好家2名あり、室長は、交換会での出品鉢や入手鉢の整理と愛好家と共に風蘭の観賞したり、蘭談議でした。
風蘭業務は、来室は愛好家2名あり、室長は、交換会での出品鉢や入手鉢の整理と愛好家と共に風蘭の観賞したり、蘭談議でした。
司法書士業務では法律相談がありました。
今日の風蘭の紹介は、昨日の「土佐竹蘭存会の交換会の入手鉢」を紹介です。
まず、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」です。
風蘭(5鉢)と鉢(4鉢)と「干しシイタケ」です。
まず、入手鉢です。
まず、入手鉢です。
風蘭は5鉢で左から「建国殿」、「羆」、「建国羆」、「古朝鮮」、「大観」です。
左から3鉢です。
左から「建国殿縞」、「羆」、「建国羆」です。
左から「古朝鮮」、「大観」です。 古朝鮮は富貴蘭 古朝鮮 平成26年度登録品種です。
大観(たいかん)は(奄美実生、韓国)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、泥根、】天冴え乳白象牙 色に¥後に松を散らす大覆輪。
鉢は左備前焼鉢2鉢、富貴蘭鉢(2鉢)です。後が干しシイタケです。
次に今日は建国記念日ですのでまず最初の「建国殿」です。
「皆さん!福四ちゃんです!」
「私も室長のブログを応援しています!」「時々ブログ作成を邪魔もしています!」「室長の作成しているブログ日記と独り言を宜しくね!」
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿