「おーい!室長!展示会が無事に終わったよね!」「片付けで忙しいでしょうが、午後お邪魔します!」
30.4.23(曇り)
最低気温が18度、最高気温が21度でした
今回の土佐竹蘭保存会の展示会も昨日で無事終了しました。
皆様のお陰様で、盛会に終わりました。有り難うございました。
最低気温が18度、最高気温が21度でした
今回の土佐竹蘭保存会の展示会も昨日で無事終了しました。
皆様のお陰様で、盛会に終わりました。有り難うございました。
今日は月曜日で、富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家の来室2名でした。今日は展示会で活躍した鉢の整理したり、来室者の愛好家と共に風蘭の観賞と蘭談議で楽しい時間を過ごせました。
司法書士業務は、相続による登記相談と土地売買の手続きの相談や債務整理の打合せをしておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、「4月展示会場」と展示会で「人気のあった風蘭達」と「ブログ友の愛好家から頂いたもの」を紹介。
まず、「第1回目の展示会の様子」です。
展示会で「人気のあった風蘭達」です。
兵庫県淡路島産仮銘「淡地蔵(あわじぞう)」です。高知県北川産仮銘「光次(こうじ)」です。
次に高知県芸西村産「銀嶺(ぎんれい)」です。
仮銘「源透蛍(げんとうほたる)」です。
高知県土佐清水市産仮銘「万次郎(まんじろう)」です。
次に「ブログ友の愛好家から頂いたもの」です。
最初に展示会中にブログ友の方から頂いた「富貴蘭と風蘭」です。
銘品の「瑞晶(ずいしょう)」です。少しアップします。
裏からもアップします。
上からもアップします。
次に仮銘「大豊錦(おおとよにしき)」です。
少しアップします。
裏からもアップします。
上からもアップします。
次は仮銘「ふじ牡丹」です。
少しアップします。
上からもアップします。
ブログ友は栽培が見事です。有り難うございます。
次に展示会で頂いたお土産です。
有り難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿