「室長!今日は雨の様ですので、お邪魔良いですか?」「私はあの九州産の風蘭が見たくなりました!」
30.4.11(曇後雨)
最低気温が13度、最高気温が23度でした。
風蘭業務では来室者が1名あり、愛好家の希望により、九州産の仮銘「黄鶴楼」や風蘭の珍品の鑑賞したり、風蘭の魅力についての蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務では、相続による遺産分割協議の打ち合わせや債務整理の打ち合わせを頑張りました。
本日の風蘭の紹介は、九州産の仮銘「黄鶴楼」と今朝の「散歩の様子」と今日の「福四ちゃんの様子」です。
まず、九州産の仮銘「黄鶴楼(こうかくろう)」です。
この鉢もブログでこれまでに何回も紹介するたびに最初は黄色の縞が少しが、段々と冴えてきて、最近は白縞まで冴えてき始めました。
少しアップしてみます。
今日の来室の愛好家もこの花も可愛いですので記録写真から紹介します。
少しアップしてみます。
花をアップしてみます。
上の九州産の仮銘「黄鶴楼(こうかくろう)」は野村風蘭研究室のトップページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)に掲載しています。

0 件のコメント:
コメントを投稿