「室長!明日は交換会ですね!」「室長の交換会の出品鉢見えるかな?」
29.11.11(曇り)
司法書士業務では、贈与による所有権移転の立会と法律相談がありました。
風蘭業務では、本日の来室者は3名。愛好家は珍品の風蘭を熱心に観賞。蘭談議。
室長は今夜は室長の公務員時代のOB会が午後5時30分から高知市内で開催されるので、出席です。
今日の風蘭紹介は熱心に鑑賞した「風蘭」と「散歩の様子」と「ホームページの更新」と「日訓と花」と「平成30年日本富貴蘭会の名鑑」です。
まず、熱心に鑑賞した「風蘭」です。
まず、高知県産の高須の豆葉に「仮銘土佐三彩」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上の写真でもわかると思いますが右の子供の天葉に白い縞が出ております。
次にその子供を更にアップしてみます。
御覧の通り、この品種は縞が出やすいと聞いています。
小型の木から花弁と距が短く、可愛い花が咲いていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZ914QNUsCbXRLAlvZYe5kiaCcP1RD5hT-5BUDhiHrWY-Vci_X1P2s6VP0Ks35VaNGjbQ7oYm1OtawJheUHuskz0V-80X29U2ohjFLt2SaJUWCdxwRAdfm9Joe3BTerLkltJG6W7w7Yhdy/s640/%25E5%25A4%259C%25E9%25A0%2588%25E3%2581%25AE%25E8%25B1%2586%25E8%2591%2589%25EF%25BC%2592.jpg)
次に今朝の「散歩の様子」です。
最初に羊さんをアップしてみます。
朝の朝食の時間でしょう。最初に羊さんをアップしてみます。
次は何時ものヤギさんです。
「お~い!お早うさん!」「元気やったかい?」
「室長!今日は何も聞かないよね!」
散歩の途中で白い花かな?と思った物をアップします。
あ!これはツユクサの白い葉芸でした。
もう一つのツユクサもやはり白い葉芸でした。
次は今日も朝日を受けた浦戸湾です。
少しアップしてみます。
朝日をアップします。
次にこの花はラベンダーかな?
散歩の途中で会った方に教えてもらいました。「 あ!やっぱり、ラベンダーの花ですね!」「有難うございます!」
「おはようさん!」
「・・・・」
次に、昨日も「ホームページの更新」しました。
野村風蘭研究室のホームぺージ(http://www.fuuran.jp/)です。
野村風蘭研究室のホームぺージ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの上の佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)からお入りくださいませ。次に佳風庵の1-64西出都を御覧くださいませ。
最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿