土佐竹蘭保存会の秋の展示会3日目(最終日)も無事終りました。
29.10.22(雨)
最低気温が17度、最高気温が20度でした。
最終日は台風21号の影響で雨の突風が時々あり、熱心な入場者が訪れてくれる程度でした。でも、会場では愛好家と会員蘭談議が弾みました。展示会も強い雨と風が吹き、午後2時頃から入場者も途切れたこともあり、予定の時間より早く展示会場を締めることになりました。最終日も終りました。
また、今日もブログ友も2人が室長にお声を掛けてくれました。有難うございます。
今日の風蘭の紹介は、「2日目の展示会場の様子」と「最終の展示会様子」と「台風21号の情報」を紹介。
まず、「二日目日の展示会場の様子」です。
次無銘の「黄花風蘭」です。
次に、 徳島県三加茂村産仮銘「凌雲」です。
次に同じ徳島県産の仮銘「神山錦」です。
展示会に影響のあった台風21号情報です。
午後4時の段階の情報です。
野村風蘭研究室の台風対策に追われていますので、その結果は次のブログで報告します。
最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。
取り合えず、今からは、台風対策です。展示会の展示品等についても、次回から報告します。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
次に同じ徳島県産の仮銘「神山錦」です。
展示会に影響のあった台風21号情報です。
午後4時の段階の情報です。
野村風蘭研究室の台風対策に追われていますので、その結果は次のブログで報告します。
最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。
取り合えず、今からは、台風対策です。展示会の展示品等についても、次回から報告します。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿