「室長!台風18号は進路を東寄りかえ九州上陸し中四国ですね!」「研究室も気を付けてね!」
29.9.15(曇時々雨)
最低気温が25度、最高気温が27度でした。
風蘭業務は、来室者は3名あり、室長は、その愛好家と共に風蘭の鑑賞したり、台風の対策の話題などで蘭談議に花が咲き、楽しい時間を過ごせました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請書作成と法律相談でした。
今日の風蘭の紹介は、「風蘭達」と朝の「散歩の様子」と「差し入れ」と「絵葉書」です。
まず、愛好家に人気があった「風蘭達」です。
最初は奄美産の仮品の「龍頭(りゅうかしら)」です。
アップしてみます。
上からもアップしてみます。花をそれぞれの角度からアップしてみます。
距も長く花の咲き方も力強く咲き見事な花です。
次に葉の姿もアップしてみます。
次は奄美産の仮銘の「不動王変わりの花」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップします。
次は一輪の花ですが変わり花が咲いていますので、今後の記録として残しておきます。
正面から花をアップしてみます。
角度を変えてアップします。
距の先が割れていることが確認できるでしょうか?
今朝の「散歩の様子」です。
最初はヤギさんです。
「おいおい!今日も一人かい?」
「寂しくないかい?」
「そんなことより、台風が気になるよ!」
「おーい!室長!台風は来るかな?」
「室長に聞くより教えてよ!」「うーん!ちょっと、考えるね!」
「台風・・・・来そうだよね!」
次は道端の朝顔です。
花をアップしてみます。
「そんなことより、台風が気になるよ!」
「おーい!室長!台風は来るかな?」
「室長に聞くより教えてよ!」「うーん!ちょっと、考えるね!」
「台風・・・・来そうだよね!」
次は道端の朝顔です。
花をアップしてみます。
次に来室の愛好家からの「差し入れ」です。
まず、秋の味覚の「ブドウ」です。
妻に届いた「絵葉書」です。
サンマが美味しそうです。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿