「おーい!室長!気になる風蘭を見せてよ!」「今日、良いかな?」
29.8.22(晴れ時々曇り)
最低気温が25度、最高気温が33度でした。
最低気温が25度、最高気温が33度でした。
風蘭業務は、来室者4名あり、風蘭の珍品と風蘭の花の鑑賞したり、風蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は相続による所有権移転登記の打ち合わせと登記相談もありました。
司法書士業務は相続による所有権移転登記の打ち合わせと登記相談もありました。
風蘭の紹介は、今日の来室の愛好家が関心があり、熱心に鑑賞してくれた高知県北川村産の仮銘「光次(こうじ)」と「朝の散歩」と「来室者の様子」と「絵葉書」です。
まず、高知県北川村産の仮銘「光次(こうじ)」です。
この光次は立葉で虎と腰斑が冴える性質があり、花も大きく美しいです。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
この「光次」の命名の時の記録写真を紹介します。
では、高知県北川村産の仮銘「光次(こうじ)の花」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
花をアップしてみます。
次は葉の虎芸とこの美しい花とが来室者の愛好家のを癒してくれてました。
「今朝の散歩の様子」です。
「おーい!羊さん!元気かえ!」
「おーい!ヤギさん!今日は二人かい?」
「私達は仲が良いですよ!」
「本当は、私達は仲良しだよね!」
散歩の道端に木の葉が動いた思ったら虫が・・・。
やっぱり!虫だ!
道端に朝顔が咲いてました。
アップしてみます。
次は「カニさん!」です。
カニをアップしてみます。
昨夜の雨で水が溜まってます。
次は、「来室者の様子」です。
来室者の一人は、庭の松の木に着生していた風蘭を木から外したので、持参してくれました。
有難うございます。次に、室長の妻が描いた絵葉書を紹介します。
元気になれそうです
0 件のコメント:
コメントを投稿