「室長!風蘭って、楽しいですね!」「台風5号は無事通過って、良かったですね!」
29.8.6(雨後曇り・晴れ)
最低気温が25度、最高気温が31度でした。
風蘭業務では、今日の来室者は1名あり、室長は、愛好家と風蘭の観賞したり、欄談議で花を咲かせました。午前中に土佐竹蘭保存会のニュースを発送しました。
司法書士業務では、不動産の所有権登記抹消と相続による所有権移転登記申請書作成をしておりました。
今日の風蘭は、「風蘭の根と風蘭の花」と「土佐竹蘭保存会のニュース」と「台風通過後の研究室」と「台風5号の今後の予報」を紹介。
まず、「風蘭の根と風蘭の花」です。
最初に昨日に続き豆葉ピンク根「無銘「筒井豆葉(ピンク根)」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
豆葉には珍しい綺麗な根の色です。
次に「風蘭の花」です。
仮銘「大鶺鴒(おおせきれい)の花」です。
少しアップしてみます。
花もアップします。
花も葉姿に負けじと立派な花を咲かせました。
花も裏からアップします。
仮銘「大鶺鴒(おおせきれい)の花」です。
少しアップしてみます。
花もアップします。
花も葉姿に負けじと立派な花を咲かせました。
花も裏からアップします。
各写真に葉に葉芸があることは見え隠れしていると思います。
次に紹介する時は葉芸も鮮明に紹介しますので、楽しみにしてくださいませ。
次に「土佐竹蘭保存会のニュース」です。
台風5号通過中の午前中に会員に発送したニュースです。
8月13日に第8回定例交換会の開催です。
8月13日(日曜日)午後1時から高知市長浜戸の本団地集会所で交換会を開催します。
何方でも交換会には参加でき購入することは出来ます。出品する方は会ですので、会員に入会していただければ出品も可能になります。
8月13日(日曜日)午後1時から高知市長浜戸の本団地集会所で交換会を開催します。
何方でも交換会には参加でき購入することは出来ます。出品する方は会ですので、会員に入会していただければ出品も可能になります。
次に「台風通過後の研究室」です。
台風5号は、のろのろと土佐の南の海上を北東に進んで行きました。
雨と風が強かったが、蘭舎には被害はありませんでした。
野村風蘭研究室の蘭舎内は内棚ですので、今回は台風前に紹介しました外棚のみを紹介します。
台風が通過した後の外棚は左側で、右側の住宅の上にある棚が蘭舎です。
外棚はこの車庫の上が外棚です。外棚の西側の棚です。
外棚の北側①の棚です。
外棚の南側①棚です。
外棚の北側②の棚です。
外棚の2段の棚です。
外棚の一部を上から撮影しました。
外棚の①段の棚です。
次に台風5号も高知市を通過しました。
「台風5号の今後の予報」です。
野村風蘭研究室の棚は無事でした。
これから兵庫県と和歌山県に向かいますが、被害が出ないことを祈ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿