「おーい!室長!今日朝から眼科で診察ですね。」「じゃ!明日伺うね!」今日の風蘭紹介は先日愛好家と鑑賞した「風蘭」と今朝の「散歩の様子」と昨日頂いた「イチゴ」と「来室者の様子」と「園芸JAPAN7月号」です。
29.6.9(曇り後晴)
最低気温が18度、最高気温が28度でした。
司法書士業務は、贈与による所有権移転登記の申請書作成。風蘭業務では、来室者3名。蘭舎の珍品風蘭の観賞をしてました。
御前と午後は高知医大の眼科での検査と診察があり、二足の草鞋共に休業状態でした。検査の結果は良好でした。これも皆様のお陰であります。有難うございます。
内科の定期検査と診察は12日にもありますが、結果は良好と思います。
内科の定期検査と診察は12日にもありますが、結果は良好と思います。
今日の風蘭紹介は先日愛好家と鑑賞した「風蘭」と今朝の「散歩の様子」と昨日頂いた「イチゴ」と「来室者の様子」と「園芸JAPAN7月号」です。
まず、先日愛好家と鑑賞した「風蘭」です。
先に仮銘「立仙」です。
豆葉でも葉型に特徴があり、船底型で、天葉の立ちあがりが面白い。
少しアップしてみます。
横からアップします。
更にアップします。
上からアップしてみます。
子もアップします。
裏からアップします。
まず、やぎです。
浦戸湾も朝日に輝いていました。
昨日頂いた「イチゴ」です。
ワイルドストロベリー(白)です。
実も頂きました。
白い実で美味しかったです。
次に東京からの「来室者の様子」です。
遠いところからお出でいただきありがとうございます。
「園芸JAPAN7月号」です。
本日送付のあった7月号です。
本月には先月の日本富貴蘭会の全国大会の特集(徹底解説特別賞25点)が掲載されております。
次に展示会情報も掲載されております。室長も出品している土佐竹蘭保存会の展示会です。
(107ページ)
名刺広告です。
(111ページ)
野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp)の広告です。
(108ページ)
ご覧になってくださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿