2017年6月8日木曜日

「室長!梅雨に入ったって?」「でも、今日は天気なりましたね!」風蘭業務では、今日は来室者が2名。室長は、風蘭の鑑賞や蘭談議。交換会の準備。司法書士業務は、相続による登記打ち合わせと法律相談。風蘭の紹介は、愛好家が鑑賞していた「風蘭の根」と今朝の「散歩の様子」を紹介。

「室長!梅雨に入ったって?」「でも、今日は天気なりましたね!」

29.6.8(晴)
最低気温が18度、最高気温が28度でした。

 風蘭業務では、今日は愛好家の来室が2名でして、室長は、その愛好家と共に風蘭の鑑賞や蘭談議を楽しみました。交換会の準備をしていました。

 司法書士業務は、相続による登記打ち合わせと法律相談がありました。

 風蘭の紹介は、愛好家が鑑賞していた「風蘭」と今朝の「散歩の様子」を紹介。

まず、愛好家が鑑賞していた「風蘭」です。

 最初には仮銘『蘭丸(あららぎまる)』です。 
これ、「らんまる」と読むのですか?聞かれた仮銘『蘭丸(あららぎまる)』を紹介します。
産地は三重県産で、典型的な船底型のスプーン葉で、葉先が尖がっており、筬がきつく付けは山型です。
 少しアップしてみます。
 子供もアップしてみます。
 全体的な姿も王者の風格があります。
 天の右側の葉裏には薄く墨が出ており縞の気配が出始めています。

 とにもかくにもこの姿には室長も惚れ込んでいます。
もう一度ご覧くださいませ。
 どうでしょうか❔感想をお寄せくださいませ。 九州産の「山採れ縞」です。
この風蘭は
少しアップしてみます。
 横からアップしてみます。
 上からもアップしてみます。
 子供もアップしてみます。
この子供の縞は見事ですね。

次に今朝の「散歩の様子」です。

昨日からの雨から、今朝の天気は良くて、散歩が気持ちよく出来ました。
やっぱり「ヤギさんと羊さん」です。
最初に「ヤギさん」です。
 少し、アップしてみます。
次に、「羊さん」です。
 「おーい!今日は一人かい?」
 「一人でも、寂しくないよ!」
次に、今日も 新緑のパワーゾーンで、浦戸湾を見ながらの散歩でした。
散歩の途中でお会いしました可愛いものはなんでしょうか?
チョット見てください! 可愛い蛙さんでした!
「 おーい!蛙さん車に気を付けてね!」「分かった!気を付けて道路渡るね!」

「おーい!わんちゃん!お早うございます!」
 「お早うございます!」


「散歩、頑張ってね!」

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。



このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。


0 件のコメント: