「室長!今日は居ますか?」「今年のあの風蘭をもう一度見せてよ!」
28.12.26(雨後曇り)
最低気温が14度、最高気温が17度でした。
司法書士業務では、売買による所有権移転登記のオンライン申請と法律相談をしました。
風蘭業務では、風蘭の愛好家が2名来室していただき、室長は、愛好家と共に風蘭観賞と蘭談議で楽しい時間を過ごせました。
本日の富貴蘭の紹介は、「風蘭」と「頂き物」と「年賀ハガキの準備」を紹介します。
まず、今年咲いた風蘭の花で人気のあった「風蘭」です。
徳島県産の仮銘「阿波錦」です。
花をアップしてみます。花を横からも見てくださいませ。
次は愛媛県産の赤花の無銘「内子赤花」です。
花色は薄いピンクですが花弁全体に色がのっており、可愛い花です。角度を変えて花を紹介します。
次に「頂き物」です。
お菓子です。
富士山と湖と高原のまち「富士河口湖町」カレンダーです。
次に室長は遅くなっての「年賀ハガキの準備」です。
まず室長の撮影です。
次に研究室の近くで、桂浜で太平洋を見渡している「坂本龍馬の銅像」です。今年四国の風蘭の展示会で優秀賞を頂いた四万十市産の仮銘「雲月」です。
この写真を使って年賀状を作成中です。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿