「室長!台風18号が今日九州中国地方の日本海上を通過しておりますが、研究室は大丈夫でしょうね!」
28.10.5曇り時々晴れと雨)
最低気温22度、最高気温は30度でした。
風蘭業務は、来室者は1人来室があり、愛好家は珍品の風蘭鑑賞してくれました。「え!これ!金牡丹と違うかい?」と熱心に鑑賞したり、展示会の話題で蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書作成と法律相談がありました。
今日の風蘭の紹介は、高知県芸西村産の「玲琴」と「植替風蘭15鉢」と「昨日のホームページ更新です。
まず、高知県芸西村産の「玲琴」です。
「え!これ!金牡丹と違うかい?」「いえいえ!これは芸西の墨縞から変化した玲琴ですよ!」
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
親を更にアップしてみます。
この仮銘「玲琴(れいきん)」は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「写真館」から入ると室長の自慢鉢がありますので玲琴(れいきん)」の写真と解説も詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。
他に室長の自慢鉢を掲載していますので、ご覧くださいませ。
次に今日の「植替風蘭15鉢」です。
上の籠の前列左3鉢です。同じく前列右2鉢です。
0 件のコメント:
コメントを投稿