2016年10月11日火曜日

「室長!14日から始まる展示会の準備やってますか?」「気になる風蘭見せてよ!」 風蘭業務は、来室者は2名来室。風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請と債務整理の打合せ。 今日の風蘭の紹介は、「入手鉢と鑑賞鉢」と「ホームページの更新」と「散歩による写真」と昼食の「三段弁当」と「差し入れ」と「高知新聞記事」です。

「室長!14日から始まる展示会の準備やってますか?」「気になる風蘭見せてよ!」

28.10.11(晴れのち曇り)

最低気温が16度、最高気温が26度でした。

 風蘭業務は、来室者は2名来室あり、風蘭の鑑賞と蘭談議をして楽しい時間を過ごせました。 

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請をしたり、債務整理の打合せをしておりました。 

 今日の風蘭の紹介は、「入手鉢と鑑賞鉢」と「ホームページの更新」と「散歩による写真」と昼食の「三段弁当」と「差し入れ」と「高知新聞記事」です。

まず「入手鉢と鑑賞鉢」です。

最初に銘品の「富貴殿」です。

  少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
  上からもアップします。

次は、高知県夜須町産の仮銘「土佐三彩」です。

  少しアップしてみます。
  裏からもアップしてみます。
 上からもアップします。
野村風蘭研究室のホームページ(http://www .fuuran.jp/)のトップページの写真館に写真を追加更新しています。

この追加更新した風蘭もその上のように力強い風蘭になるでしょう。
次に、「散歩による写真」です。
室長が元気になったのでと頂いた「龍馬マラソンの防寒着」を着用して元気に出発です。
研究室から出発し浦戸湾を眺めながらの散歩です。
朝日は雲の中でした。
散歩の途中で、秋の味覚の柿の実が色づいていました。

室長が帰ってきたのは40分の散歩をして元気で帰ってきました。

次は、研究員の来室により今日も昼食の「三段弁当」です。

「萌葱亭」です。
お店は高知市長浜958番地電話088-841-9423です。
看板です。
玄関です。
お店の中にも、お花がいつも沢山飾られています。
メニューは沢山ありますが、研究員がお好みの三段弁当です。
室長のブログ友のてんしさんの「富士山の写真」も飾られています。

てんしさんのブログは毎日「冨士山北麓日記」で富士山の様子を素晴らしい写真で更新されてます。てんし ](http://blogs.yahoo.co.jp/tenshi8280)です。是非ご覧になってくださいませ。動画も見れます。

研究員の研究報告を聞きながら待っていると三段弁当が出来てきました。

次に「差し入れ」です。


次に、松山の道後の留守中に掲載されていた「高知新聞記事」です。


 これから開催される予告の記事です。

今週の金曜日から開催です。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: