2016年5月15日日曜日

「室長!5月の展示会の準備も進んでいるようですね!」「展示会を楽しみにしているからね!」司法書士事務では、法律相談が1件。風蘭業務では、来室者は3名。室長は風蘭の観賞。風蘭の植替え。今日の風蘭の紹介は、仮銘「立仙」と仮銘「五剣山」と「風蘭15鉢」と「孫の表彰状」です。

「室長!5月の展示会の準備も進んでいるようですね!」「展示会を楽しみにしているからね!」

28.5.15(曇後雨)

最低気温が19度、最高気温が23度でした。

  司法書士事務では、法律相談が1件でした。

 風蘭業務では、来室者は3名あり、室長はその愛好家と風蘭の観賞して楽しい時間を過ごせました。また、風蘭の植替えもしました。

 今日の風蘭の紹介は、仮銘「立仙」と仮銘「五剣山」と「風蘭15鉢」と「孫の表彰状」です。

まず、徳島県海部産の仮銘「立仙」と香川県産の仮銘「五剣山」です。

先に仮銘「立仙」です。
豆葉でも葉型に特徴があり、船底型で、天葉の立ちあがりが面白い。
 少しアップしてみます。
 裏からアップします。
 上からアップしてみます。

以前に咲いた花をアップしてみます。

香川県産の仮銘「五剣山」です。 

 少しアップしてみます。
 裏からアップします。
 上からアップしてみます。
 根もアップしてみます。

 現在、この「五剣山」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)に掲載しています。
次に本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
 前列左3鉢です。左から「赤ショウビン」「紅艶の縞」「銀河」です。
  前列右2鉢です。左から「土佐羆」「土佐雲流」です。



「孫の表彰状」です。

四国の近県陸上競技カーニバル大会のハンマー投げにおいて2位で表彰を受けました。

「良く頑張ったね!おめでとう。次は県陸上大会でも頑張ってね。」

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: