「室長!展示会は15日の午後から開催ですね!」「展示会の準備午前中から会場設営ですか?」
28.4.13(曇後雨)
最低気温が17度、最高気温が24度でした。
司法書士業務では、土地の売買による所有権移転登記の打合せと法律相談がありました。風蘭業務では、展示会の準備をしておりました。本日の来室者3名でして、風蘭の観賞と蘭談議で室長も楽しい時間を過ごせました。
今日の風蘭の紹介は、交換会で入手した奄美産の仮銘「白雪姫」と「新聞記事」と「ホームページの更新」と昼食「三段弁当」と来室者からの「差し入れ」を紹介します。
まず、交換会で入手した奄美産の仮銘「白雪姫」です。
ルビー根が綺麗な品種です。
少しアップしてみます。裏からアップしてみます。
根元から覗いている根は綺麗ですよね。
根をアップしてみます。
その下に覗いている根も綺麗なルビー根です。
以前の記録写真から花の写真をアップします。
可愛い白色の花です。
次に今朝の「新聞記事」です。
高知新聞朝刊の「こみっと(これから・見る展示会)」の記事に掲載されました。
また、また、「ホームページの更新」です。
トップページの「写真館(自慢の風蘭)の更新」です。
一度写真館の室長の自慢の風蘭の写真がアップした写真から期間が経つと現在の鉢と芸や株数が変わっているものも多くあり、研究員が気にして、気になる鉢を順に現在の状況を撮影して更新しています。この「土佐白鯨」は 野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの風蘭の写真を更新しました。「土佐白鯨」後に「芸西錦」・「お銀」も「写真館(自慢の風蘭)」に詳しく掲載しました。、最近、葉芸に変化があり、株数増えたので自慢の風蘭に順次、現在の写真を追加しました。
御覧になってもらえるとわかりますが、最初頃の写真もそのままにして現在の様子をアップしていますので、変わっている様子を見比べます。
次は昼食は「萠葱亭」のまた、また、「三段弁当」です。
「萠葱亭」のお店は高知市長浜958番地電話088-841-9423です。
営業時間です。
店内にも沢山のお花が飾られています。
チィ―タイムめにゅーです。
いよいよお待ちかねの「三段弁当」です。
やはり、美味しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿