「室長!この風蘭大きいですね!九州産って大きいものが多いいですよね!」「この風蘭も腰斑ですか?」
26.12.10(曇り所により雨)
最低気温が11度、最高気温が16度でした。
風蘭業務は、来室者が2名でして、室長は、その愛好家と一緒に風蘭を鑑賞出来たし、また、愛好家ともミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら、夢を語り合いました。
司法書士業務では、半日法務局に出張して、申請書の調査をしました。事務所では、相続人が外国人の相続による所有権移転登記の打ち合わせもありました。
今日の風蘭の紹介は、九州産の無銘「九州大型(腰斑?)」と尾長鶏の地鶏をバックにして「虎の尾の花」を再度紹介です。
まず、九州産の無銘「九州大型(腰斑?)」です。
少し親をアップしてみます。
裏からアップしてみます。
裏側では、腰斑が薄いですね。
親を表からアップしてみます。
更にアップすると、腰斑が確認できますね。
![]() |
先日「サンセベリア(虎の尾)の花」をアップしていましたが、その花が沢山咲いたので、再度アップしてみます。 |
尾長鶏の原種(地鶏)をバックにして「虎の尾の花」です。
![]() |
次は花をアップしてみます。 |
花が綺麗に咲き始めました。
0 件のコメント:
コメントを投稿