「室長!風蘭の産地での楽しみもあるんですか?」「え!あるって?」楽しみの多いい産地はどこですか?」「え!室長の棚を見ればわかるって?」
26.12.19(晴れのち曇り)
最低気温が6度、最高気温が13度でした。
風蘭業務は、午後から、来室の愛好家は1名でして、愛好家とともに産地別に風蘭の鑑賞をしたり、もちろん、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しておりました。
司法書士業務は、抵当権抹消登記のオンライン申請をして、法律相談受けました。 今日の風蘭の紹介は、また、また、交換会で入手した風蘭で、奄美産の無銘「奄美大型」と「桂浜の様子」を紹介します。
まず、奄美産の無銘「奄美大型①」と「奄美大型②」です。①と②は同じものだろうと思われます。
その奄美産の無銘「奄美大型①」です。
裏からもアップします。
付け元と根をアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgUNH2JZVfVIggUpKVdisK_EmcG855DzVS_C68eaXj7FrmDHlhNmUIbN1vBwkYRkdEv22xx6gx2FqtUWIiWO7g-9RnCrg6EY2P0hPhSZvCydteEYKRHvhDcoEAsDdiMxbX0EQAFIObZ6bQ/s1600/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E8%91%89%EF%BC%91%E6%A0%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%9705344.gif)
奄美産の無銘「奄美大型②」です。
少しアップします。
裏からもアップします。
付け元をアップします。
今日も年賀用の坂本龍馬の銅像を撮影しました。
「おーい!今日は良い天気やきー!ワシも、大平洋が綺麗に見よるぜよ!」
前回は午後でしたので、逆光でしたので、今日も仕事の途中で、撮影いました。
これで、年賀の編集ができるでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿