「室長!え!この地味柄からこのような派手な柄の子供が生まれるんですね!」「え!この子供が覆輪になるんですか??」
26.12.24(晴れ時々曇り)
最低気温が4度、最高気温が12度でした。
風蘭業務は、来室の愛好家は2名でした。一人は、この風蘭を初めてみて感動し、もう一人は、以前にブログで株分した時を覚えていてくれて、愛好家とともに風蘭の鑑賞をしました。また、ミニ展示の風蘭の花も愛好家が喜んで鑑賞してくれました。
司法書士業務は、建物保存登記と抵当権設定(追加)申請書の準備。債務整理の打ち合わせをしました。
今日の風蘭の紹介は、愛好家が熱心に鑑賞した三重県産の無銘「三重(久居)の縞」と「庭の花」を紹介します。
まず、三重県産の無銘「三重(久居)の縞」です。
更にアップしてみます。裏からもアップしてみます。
この庭の花は蕾の時は、花の色が紫ではないが、咲き始めたらこのように綺麗な花になります。
花をアップしてみます。ちょっとピンぼけで申し訳ありません。
綺麗な花です。
0 件のコメント:
コメントを投稿