2014年11月6日木曜日

「室長!11月の交換会が近づきましたね!」「室長も楽しみでしょう!」今日の風蘭業務は、来室予約は1名。室長は愛好家と風蘭の観賞。この日曜日の交換会などのことで蘭談議。司法書士業務は、相続による所有権移転登記・抵当権設定登記のオンライン申請。今日の風蘭の紹介は、風蘭の仮銘「銀嶺」と「植え替えた風蘭15鉢」と「昨日の昼食、三段弁当」です。

「室長!11月の交換会が近づきましたね!」「室長も楽しみでしょう!」

26.11.6(曇り)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところ1名です。室長は愛好家と風蘭の観賞をしながらこの日曜日の交換会などのことで蘭談議を楽しみます。また、交換会の準備です。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記・抵当権設定登記のオンライン申請の予定と午後から農地の仮登記の売買契約の立ち会いがあります。

 今日の風蘭の紹介は、風蘭の高知県芸西産の仮銘「銀嶺」と「昨日植え替えた風蘭15鉢」と「昨日の昼食、三段弁当」です。

まず、高知県芸西産の仮銘「銀嶺(ぎんれい)」です。

昨日の来室の愛好家が「ここにも、銀嶺に上柄の子供が出来ていますよ!」と教えてくれました。
 「どこに、上柄の子供よ?」「あ!本当だ!」
 裏から見ても判るかな?
 じゃ!アップしてみますよ!
昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。 
 前列の左から3鉢です。
この真ん中が前回紹介した「建国殿縞」と今回紹介した「銀嶺」はその左です。
 次に前列の右2鉢です。
 久し振りの「三段弁当の萌葱亭」です。
住所高知県高知市長浜958番地電話088-841-9423です。

看板です。

お店の玄関です。
 営業時間です。
 美味しい三段弁当です。

久し振りに研究員と大豊町「柚子珍道中」を思い出しながら美味しく頂きました。
のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: