2014年11月18日火曜日

「室長!風蘭って、冬も癒してくれるんですね!」「葉の色や、蕾のふくらみ、新芽の動き!」「やっぱり、夢があります!」 今日の風蘭業務は、来室予約は1名。愛好家と蘭談議しながら風蘭の観賞。司法書士業務は、会社の役員の変更登記申請書作成。今日の風蘭の紹介は、前回に続いて銘品「南国の舞の花」と「南国の舞(蕾)の五人衆」を紹介。

「室長!風蘭って、冬も癒してくれるんですね!」「葉の色や、蕾のふくらみ、新芽の動き!」「やっぱり、夢があります!」

26.11.18(晴れ)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところ1名です。愛好家と蘭談議しながら風蘭の観賞しながら至福の時間を過ごしたいです。

 司法書士業務は、会社の役員の変更登記申請書作成と債務整理の打ち合わせです。

 今日の風蘭の紹介は、前回に続いて銘品「南国の舞の花」と「南国の舞(蕾)の五人衆」を紹介します。

まず、銘品「南国の舞の花」です。

「私も今から次々と花を咲かせているの展示してよ!」言っている鉢です。
 咲き始めた花です。
 蕾から花です。
 葉に隠れているが蕾達です。
 ここにも蕾が。
 これからミニ展示で来室者に癒しをくれそうです。
次に先日の愛好家が「こちらにも蕾が沢山付いている南国の舞の鉢があるよ!」と見つけてくれた「五人衆」です。

11月12月と南国の舞の花は寒さに負けずに咲くと思います。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: