「おーい!室長!やーっと、来室で来たよ!」「研究室の棚の風蘭達も元気で良かったね!」
26.8.12(晴れ時々くもり)
最高気温が30度、最低気温が25度でした。
昨日で、二日間のよさこいまつりは終わり、今日からは隣の徳島県では阿波踊りが始まりました。
土佐では、今日はよさこい全国大会が開催されています。
風蘭業務は、愛好家が1名来室来室してくれて、室長しては愛好家と久しぶりの再会で下ので、風蘭を鑑賞しながら蘭談議に花が咲かせて、至福の時間を頂戴しました。また、室長は、風蘭の植替えも15鉢完了したり、今日も、ホームページ更新しました。
司法書士業務は、債務整理の債権者との交渉をして、懸案の和解が成立しました。また、債務整理の相談もありました。相続による所有権移転登記の申請書を作成しました。
今日の風蘭の紹介は、仮銘「真金剛錦」と高知県香美市産無銘「龍河洞付近の山採り(虎)の花」を紹介します。
まず、仮銘「真金剛錦(まこんごうにしき)」です。ついに、仮銘がついて登場です。「真金剛変わり」から仮銘「真金剛錦(まこんごうにしき)」に昇格しました。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
表から更にアップします。
裏からも更にアップします。
高知県香美市産無銘「龍河洞付近の山採り(虎)の花」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
花をアップしてみます。角度を変えてアップしてみます。
角度を変えてアップしてみます。
やっと初花です。










0 件のコメント:
コメントを投稿