2014年6月5日木曜日

「室長!今日は、報道機関周りって?聞いたけど、この度の展示会の周知と取材依頼でしたか?」風蘭事業では、今日の来室者は2名。研究員と共に6月の展示会の取材及び報道方を報道機関に依頼。昼食は研究員と萌葱亭の三段弁当。午後からは他の研究員2名と共に風蘭の観賞。蘭談議。司法書士業務では、売買と相続の所有権移転登記の申請書作成。今日の風蘭は、先日の風蘭の銘品「尖岳(せんがく)」と昼食の「萌葱亭の三段弁当」を紹介。

「室長!今日は、報道機関周りって?聞いたけど、この度の展示会の周知と取材依頼でしたか?」 26.6.5(雨のち曇り) 最低気温は、21度、最高気温が、23度でした。 今日は高知県下では、窪川、中村24時間雨量最大橋崩落、崖崩れが起きた(お見舞い申しあげます。)。  風蘭事業では、今日の来室者は2名でした。今日は、研究員と共に土佐竹蘭保存会と土佐風蘭保存会の展示会の取材及び報道方を報道機関に依頼してきました。昼食は研究員のお気に入りの萌葱亭の三段弁当を頂きました。午後からは他の研究員である愛好家と共に風蘭の観賞をしながら、蘭談議を楽しみました。  司法書士業務では、売買による所有権移転登記と相続による所有権移転登記の申請書作成をしておりました。  今日の風蘭は、先日の愛好家が見つけた蕾の付いてる風蘭の銘品「尖岳(せんがく)」と昼食の「萌葱亭の三段弁当」を紹介します。 まず、銘品「尖岳(せんがく)」です。
少しアップします。
裏からもアップします。
蕾をアップします。
もう一つの蕾です。
昨年咲いた花を紹介します。
少し花をアップしてみます。
角度を変えてアップしてみます。
次に研究員につれて行った昼食の萌葱亭です。所在高知県高知市長浜958番地電話088-841-9423です。 まず、萌葱亭の看板です。
萌葱亭の玄関です。
玄関のお花です。
待ちに待った「三段弁当」です。
研究員と今月の展示会の展示について話をしながら美味しくいただきました。 6月の展示会は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの下展示会の日程等に詳しく掲載しています。ご覧になってくださいませ。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: