2014年6月4日水曜日
「室長!花の蕾の伸びている鉢がいくつかありますね!」「展示会には間に合いませんでしょうね!」風蘭事業では、今日の来室者は3名。愛好家と共に風蘭の観賞をしながら、風蘭の植え替え15鉢です。今月の定例交換会の準備しながら、愛好家と風蘭を観賞していたところ、愛好家が風蘭の蕾を見つけてくれました。司法書士業務では、株式会社の役員変更登記と売買による所有権移転登記の申請書作成。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭は、本日の愛好家が見つけた蕾の付いてる風蘭の仮銘「芸西錦(げいせいにしき)」を紹介
「室長!花の蕾の伸びている鉢がいくつかありますね!」「展示会には間に合いませんでしょうね!」
26.6.4(雨)
最低気温が20度、最高気温が22度でした。
四国は昨日梅雨に入ったようです。
風蘭事業では、今日の来室者は3名あり、室長は愛好家と共に風蘭の観賞をしながら、風蘭の植え替え15鉢おこないました。今月は定例交換会の準備しながら、愛好家と風蘭を観賞していたところ、愛好家が風蘭の蕾を見つけてくれました。
司法書士業務では、株式会社の役員変更登記と売買による所有権移転登記の申請書作成をしておりました。また、債務整理の打ち合わせも自己破産の検討に入れての打合せでした。
今日の風蘭は、本日の愛好家が見つけた蕾が付いてる風蘭で、仮銘「芸西錦(げいせいにしき)」を紹介します。
高知県芸西村産の仮銘「芸西錦(げいせいにしき)」です。
少しアップします。
裏からアップします。
蕾あおアップします。
昨年咲いたはなです。
花をアップします。
正面からアップします。
この芸西錦は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上の「風蘭の写真」に詳しく掲載しています。ご覧になってくださいませ。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿