2014年4月6日日曜日
「室長!『どろんこ祭り』の田植えの様子も宜しくね!」「明日までやっているよ!」風蘭業務では、今日の来室予約は1名。室長は、今日も、愛好家と蘭談義を楽しみながら風蘭の植え替え。定例交換会の準備。展示会の準備。司法書士業務では、相続による遺産分割協議書の打ち合わせと登記相談。今日の風蘭は、昨日植え替えた「風蘭15鉢」と昨日植え替えた和歌山産の仮銘「司牡丹(つかさぼたん)」と「どろんこ祭り(後編)」とブログ友のてんしさんの「富士山北麓日記(植物と富士山編)」を紹介。
「室長!『どろんこ祭り』の田植えの様子も宜しくね!」「明日までやっているよ!」
26.4.6(くもり)
今日も寒そうです。
風蘭業務では、今日の来室予約は今のところ1名ですが、交換会と展示会の準備をしていますのでお出でて頂けるでしょう。室長は、今日も、愛好家と蘭談義を楽しみながら風蘭の植え替えをしながら、定例交換会と展示会の準備です。
司法書士業務では、相続による遺産分割協議書の打ち合わせと登記相談があります。
今日の風蘭は、昨日植え替えた「風蘭15鉢」と昨日植え替えた和歌山産の仮銘「司牡丹(つかさぼたん)」と「どろんこ祭り(後編)」とブログ友のてんしさんの「富士山北麓日記(植物と富士山編)」を紹介です。
まず、昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。
前列左から3鉢です。左から仮銘「紅羆(べにひぐま)」、仮銘「白雪姫(しらゆきひめ)」、仮銘「白竜宝(はくりゅうほう)」です。
前列右から2鉢です。左から仮銘「司牡丹(つかさぼたん)」、島根産の無銘「島根虎(ルビー根)」です。
和歌山産の仮銘「司牡丹(つかさぼたん)」です。
アップします。
昨日の「どろんこ祭り(後編)」です。
いよいよ、本番の田植えと踊り開始です。
田植えの様子です。
田植え終了です。
いよいよこれから一番太鼓で泥塗り開始です。
子供達にも。
僕もこれで、今年も元気です。
高知県知事にも。
高知市長にも。
私にも。
塗っても良いですか?
室長にも?
ブログ友のてんしさんの「富士山北麓日記(植物と富士山編)」の28ページ「ヒマワリと富士山」です。
8月上旬に富士吉田市上吉田地区からの撮影とのことです。この「ヒマワリと富士山」も素晴らしいです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿