2014年2月8日土曜日

「室長!いよいよ!明日に2月の交換会ですね!出品の鉢出来ましたか?」「出来たなかったら、俺が選んでいいですか?!」風蘭業務では、今日も来室の予約は2名。室長は来室者と蘭談議。明日の交換会の準備。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中。司法書士業務では、合同会社の役員変更登記の打ち合わせと登記相談。 風蘭の紹介は、徳島県神山産の仮銘「神山錦(かみやまにしき)の曙芸」と萌葱亭「三段弁当」と来室者に頂いた「イカ」を紹介。

26.2.8(雨) 高知も今朝も寒く、山は雪かな?  風蘭業務では、今日も来室の予約は2名でして、室長は来室者と蘭談議しながら明日の交換会の準備を頑張る予定です。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)も来室者とともに風蘭の花から癒しを頂きます。  司法書士業務では、合同会社の役員変更登記の打ち合わせと登記相談もあります。  今日の風蘭の紹介は、先日来室者の熱心に鑑賞してくれた徳島県神山産の仮銘「神山錦(かみやまにしき)の曙芸」といつもの萌葱亭「三段弁当」と来室者に頂いた「イカ」を紹介します。 まず、徳島県神山産の仮銘「神山錦(かみやまにしき)の曙芸」です。
少しアップします。
裏からもアップします。
昨年の花です。
花をアップします。
この仮銘「神山錦(かみやまにしき)」は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「神山錦(かみやまにしき)」の写真と解説を詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。ほかに、沢山自慢の鉢が掲載されていますので、時間なる方はゆっくりご覧くださいませ。 研究室の研究員のお勧めの店です。 萌葱亭看板です。萌葱亭は高知県高知市長浜958番地電話088-841-9423です。
玄関のベトナム椿も開花です。
店内に飾られていた見事な手芸です。
いよいよ、「三段弁当」です。
来室者に頂いた「イカ」です。
有難うございます。 ブログ友「てんしさん」の富士山北麓日記の4ページ目の素晴らしい富士山の写真です。
まだまだ、素晴らしい写真が沢山載ってますので、順次、アップしたいと思ってます。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: