2014年2月7日金曜日
「室長!高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」をもう一度、現物見せとうせ!」「わしは、虎の入方が気に入ってるよ!」風蘭業務では、今日も来室者は2名。愛好家とともに、風蘭の鑑賞と蘭談議。司法書士業務では、今日も相続による所有権移転登記と抵当権抹消登記の申請書作成をしておりました。今日の風蘭の紹介は、今日の来室者が熱しんに鑑賞してくれた高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」とブログ友『てんしさん』から届いた素晴らしい「富士山北麓日記」の一部の写真を紹介。
「室長!高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」をもう一度、現物見せとうせ!」「わしは、虎の入方が気に入ってるよ!」風蘭業務では、今日も来室者は2名。愛好家とともに、風蘭の鑑賞と蘭談議。司法書士業務では、今日も相続による所有権移転登記と抵当権抹消登記の申請書作成をしておりました。今日の風蘭の紹介は、今日の来室者が熱しんに鑑賞してくれた高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」とブログ友『てんしさん』から届いた「富士山北麓日記」の一部の写真を紹介。
まず、高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」を紹介します。
少しアップしてみます。
裏からアップします。
上からアップしてみます。
昨年の夏に咲いた花です。
少しアップしてみます。
花をアップしてみます。
この仮銘「雲月(うんげつ)」は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「「雲月(うんげつ)」の写真と解説を詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。ほかに、沢山自慢の鉢が掲載されていますので、時間なる方はゆっくりご覧くださいませ。
てんしさんからは、「富士山北麓日記」の見事な富士山の写真35枚とワイド四つ切サイズの5枚の本当に見事な写真を送付して頂きました。すぐ、全部を紹介したいのですが、今日は、まず、「富士山北麓日記」の一部の写真を紹介します。
まず、、「富士山北麓日記」の表紙です。
その「赤富士」をアップしてみます。
素晴らしい赤富士です。
次は「逆さ富士」2ページ目です。これも素晴らしいです。
次は「笠富士」です。この傘の撮影も素晴らしいです。
これで3ページ紹介しました。全部で35枚の富士山の見事な写真です。
これからも、紹介したいと思ってます。
ワイド四つ切サイズの5枚も今飾るところを考えいます。てんしさん。有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿