2014年1月9日木曜日

「風蘭って、研究室ではホームページでは、風蘭も販売していますか?」「風蘭の研究って、何をしているんですか?」風蘭業務では、来室者は1名。室長は今年初の交換会の準備と風蘭の観賞。ホームページの更新。ミニ展示の風蘭の花の観賞。司法書士業務は根抵当権名義人変更登記と根抵当権抹消登記と根抵当権設定申請書の作成。今日の風蘭の紹介は、本日のホームページの更新した高知県土佐清水市産の仮銘「足摺錦(あしずりにしき)」を紹介。

26.1.9(曇り時々晴れ) 最低気温は7度、最高気温は12度でした。  風蘭業務では、来室者は1名でして、初めての来室者で、とても、風蘭の研究室に関心があり、熱心に鑑賞をしてくれてました。室長は今年初の交換会の準備と風蘭の観賞をしながら、ホームページの更新をしました。まず、今月の「風蘭の写真」と「蘭舎の1月の棚の様子」を更新しました。また、ミニ展示の風蘭の花も来室者と共に観賞しました。  司法書士業務は根抵当権名義人変更登記と根抵当権抹消登記と根抵当権設定申請書の作成をしておりました。  今日の風蘭の紹介は、本日のホームページの更新した高知県土佐清水市産の仮銘「足摺錦(あしずりにしき)」を紹介します。
少しアップします。
裏からもアップします。
上からアップします。
昨年の夏に咲いた花をアップします。
花をアップします。
更にアップします。
室長の古里の風蘭です。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: