2013年12月14日土曜日
「おーい!!ここに小さい木と大きい木の「阿波錦(あわにしき)があるが、これも同じ品種かい?」「どちらも綺麗な木ですね。」今日の風蘭業務では風蘭の愛好家が2名来室。一人は豆葉が好きで、もう一人は縞柄の綺麗な鉢が好きでした。それぞれ熱心に風蘭を好きな鉢を観賞。ミニ展示の風蘭の花はどちらの愛好家も熱心に観賞しておりました。司法書士業務は、相続による所有権移転登記と売買による所有権移転登記の打ち合わせ。法律相談。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、本日の愛好家が観賞してくれた徳島県産の仮銘「阿波錦(あわにしき)」と「玄関の花」を紹介。
「おーい!!ここに小さい木と大きい木の「阿波錦(あわにしき)があるが、これも同じ品種かい?」「どちらも綺麗な木ですね。」
25.12.14(晴れ時々曇り)
本日の最低気温は1度、最高気温は12度で寒い一日でした。
今日の風蘭業務では、風蘭の愛好家が2名来室していただき、一人は豆葉が好きで、もう一人は縞柄の綺麗な鉢が好きでした。それぞれ熱心に風蘭を観賞しており、県外からの来室で、特に最近のブログに掲載した鉢と自然と野生ラン誌の室長の自慢の鉢でした。ミニ展示の風蘭の花はどちらの愛好家も熱心に観賞しておりました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記と売買による所有権移転登記の打ち合わせがありました。また、法律相談と債務整理の打ち合わせもありました。
今日の風蘭の紹介は、本日の愛好家が観賞してくれた徳島県産の仮銘「阿波錦(あわにしき)」と「玄関の花」を紹介します。
まず、徳島県産の仮銘「阿波錦(あわにしき)」の大型と小型を紹介します。
仮銘「阿波錦(あわにしき)」の大型です。
アップしてみます。
裏からアップします。
上からアップしてます。
次は仮銘「阿波錦(あわにしき)」の小型です。
少しアップします。
上からアップしてみます。
この仮銘「阿波錦(あわにしき)」の大型の方は平成8年に野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「阿波錦(あわにしき)」の入手した時の鉢を掲載しています。ご覧くださいませ。
次に「玄関の花」を紹介します。
頂いた方に感謝しています。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿