25.11.26(晴れ)
今日は、最低気温が7度、最高気温が17度でした。でも、明日からは冷え込みそうです。
本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名でして、それぞれ、熱心に風蘭の観賞してくれたり、また、ミニ展示の風蘭の花も珍しいと、見とれていました。中でも、夕方来室して観賞してくれた愛好家は高知県芸西村産の仮銘「玲琴(れいきん)」と徳島県三加茂産の仮銘「凌雲(りょううん)」を熱心に観賞してくれました。
司法書士業務は、抵当権抹消登記相談と相続による遺産分割協議書の相談を受けてました。
今日の風蘭の紹介は、本日の来室者が熱心に鑑賞してくれた鉢で仮銘の徳島産の「凌雲(りょううん)」と「凌雲の花」を紹介します。
仮銘の徳島産の「凌雲(りょううん)」(前篇)です。
まず、0番の仮銘の徳島産の「凌雲(りょううん)」です。

少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
今年の夏に咲いた花をアップします。
これから今日の愛好家お勧めの凌雲予備軍を紹介します。
そのひとつ1番「凌雲(りょううん)」です。

少しアップしてみます。
裏からもアップします。
更にアップしてみます。
この木から凌雲の芸が出るのは何時ごろでしょうか?
次回の後篇を楽しみにしてください。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿