2013年7月29日月曜日
「南国の舞の花はイイですね!」「やはり、本家ですね!」「ぜひ、詳しく見せてくださいね!」富貴蘭業務では、今日は来室者が7名来室。一人は東京からでした。風蘭の花を熱心に観賞。司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請書のオンライン申請と遺産分割協議書の打ち合わせと法律相談。今日の風蘭の紹介は、今日の来室者に人気のあった仮銘「南国の舞の花不思議?」を紹介。
「南国の舞の花はイイですね!」「やはり、本家ですね!」「ぜひ、詳しく見せてくださいね!」
25.7.29(晴れ)
今日は、7月最後の月曜日でして、やはり暑さは厳しい一日でした。
富貴蘭業務では、今日は来室者の愛好者は7名でして、一人は東京からお出でていただき、他は、県内から6名でした。その中で、3名は、南国の舞の花に関心があり、先日からの当ブログの影響もあり、風蘭の花(特に南国の舞の花)を熱心に観賞してくれました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請書のオンライン申請1件処理と遺産分割協議書の打ち合わせと法律相談をうけました。
今日の風蘭の紹介は、今日の来室者に人気のあった仮銘「南国の舞の花不思議?」を紹介します。
風蘭の花の成長点は一つのはず、でも、この南国の舞の花は先が二つに分かれて伸びており、中には三つに分かれているものもあります。
とても、珍しいので、紹介してみます。
先が二つに分かれて伸びている花です。
アップしてみます。
更にアップしてみます。
次に先が三つに分かれて伸びている花です。
もう少しわかるように撮影しました。
このように先が分かれて、段咲きの花が伸びていますが、南国の舞の全部の鉢ではありません。
今から研究材料ができました。
花の先に注目してくださいませ。花の先で花が二つにも三つにも分かれて咲き続けています。
今日はそこをを詳しくアップしました。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます .
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿