2013年7月21日日曜日
今も、野村風蘭研究室の棚で花満開の花園です!今日は日曜日。富貴蘭業務では、室長は、やはり、風蘭の花切り取りと花の観賞。ミニ風蘭の花展示開催中。司法書士業務では、登記申請書作成。今日の風蘭の紹介は、昨日の来室者に人気があった高知県産仮銘「彗星(すいせい)の花」と九州産の仮名「黄鶴楼(こうかくろう)の花」を紹介。
花の切り取りはしてますが、今も、野村風蘭研究室の棚で花満開の花園です!
今日は日曜日で、暑い一日でしょう。
富貴蘭業務では、今日も来室予約は今のところ0名ですが、やはり、ミニ展示の花の人気がありますので、来室の愛好家との楽しい時間があると思います。室長は、やはり、風蘭の花切り取りと花の観賞で、風蘭から癒しをいただきます。人気が出てきましたので、今日も、ミニ風蘭の花展示を開催します。
司法書士業務では、土地の住所移転による名義人表示申請書作成と所有権移転登記申請準備です。
今日の風蘭の紹介は、昨日の来室者に人気があった高知県産仮銘「彗星(すいせい)の花」と九州産の仮名「黄鶴楼(こうかくろう)の花」を紹介します。
まず、高知県産仮銘「彗星(すいせい)の花」です。
少しアップしてみます。
更にアップしてみます。
次に九州産の仮名「黄鶴楼(こうかくろう)の花」です。
少しアップします。
更にアップします。
この「黄鶴楼(こうかくろう)」を詳しく知りたい方は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上の「風蘭の写真」から入りご覧くださいませ。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿