2013年7月17日水曜日

風蘭って?初めてですが!見せてもらえますか?富貴蘭業務では、来室の風蘭愛好家が今日は2名。司法書士業務は有限会社の役員変更登記の打ち合わせと債務整理の債権者との交渉。今日の風蘭の紹介は、来室者に人気があった徳島県産の仮銘「神山錦(かみやまにしき)の花」と高知県産の有名な緑花銘品「翡翠(ひすい)の花」を紹介。

 25.7.17(晴れ)  風蘭って?初めてですが!見せてもらえますか?  本日は富貴蘭業務では、風蘭愛好家が今日は2名が来室していただき、風蘭を熱心にに見てくれました。一人は風蘭を初めて見る方でしたが、どうも、明日は友達を連れてきてくれるようです。  司法書士業務は有限会社の役員変更登記の打ち合わせと債務整理の債権者との交渉をしておりました。  今日の風蘭の紹介は、来室者に人気があった徳島県産の仮銘「神山錦(かみやまにしき)の花」と高知県産の有名な緑花銘品「翡翠(ひすい)の花」を紹介します。 まずは徳島県産の仮銘「神山錦(かみやまにしき)の花」です。付けは一文字で三弁花も咲かせます。
花をアップしてみます。
角度を変えてアップしてみます。
更にアップしてみます。
次は高知県産の有名な緑花銘品「翡翠(ひすい)の花」です。
花をアップしてみます。
角度を変えてアップします。
やはり緑花では「翡翠(ひすい)の花ですね。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: