2013年7月5日金曜日

本日は金曜日。富貴蘭業務では、今日も来室者が1名あり。風蘭・富貴蘭の花を観賞。司法書士業務では、相続による遺産分割協議書の打ち合わせと債務整理の債権者交渉。本日の富貴蘭の紹介は、富貴蘭・風蘭の花で、豆葉の仮銘「西隆(せいりゅう)の花」と豆葉の仮銘「仏塔(ぱこだ)の花」を紹介。

25.7.5(曇り後晴れ)  本日は金曜日で、暑い一日でした。  富貴蘭業務では、今日も来室者が1名あり、共に風蘭・富貴蘭の花を共に観賞しました。今年は豆葉にも初花の蕾が伸びており、愛好家もまた来室して確認が楽しみですとのことでした。  司法書士業務では、相続による遺産分割協議書の打ち合わせと債務整理の債権者交渉がありました。  本日の富貴蘭の紹介は、富貴蘭・風蘭の花で、熊本産の仮銘「西隆(せいりゅう)の花」と豆葉の仮銘「仏塔(ぱこだ)の花」を紹介します。 まず、鹿児島産の仮銘「西隆(せいりゅう)の花」です。
花をアップします。
更にアップします。
角度を変えてアップします。
豆葉の仮銘「仏塔(ぱこだ)の花」です。
花をアップします。
更にアップします。
角度を変えてアップします。
珍しい葉芸の花と豆葉の変わりの花を紹介してみました。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: