2013年6月8日土曜日

本日は土曜日。富貴蘭業務では、今日は富貴蘭の植換えをし、富貴蘭から癒しを頂き、交換会の準備。司法書士業務では、債務整理の打ち合わせ。本日の富貴蘭の紹介は、本日植え換えた「富貴蘭15鉢」と芸西村産の富貴蘭に惚れ込んだ愛好家が来室「月琴(げっきん)の観賞する様子」を紹介。

25.6.8(曇り) 
本日は土曜日で、今日も昼間は真夏日でした。
 富貴蘭業務では、今日は富貴蘭の植換えをし、富貴蘭から癒しを頂き、交換会の準備をしていました。今日も来室者が2名あり、一名は四万十町からお出でていただき、熱心に富貴蘭を観賞していただきました。
 司法書士業務では、債務整理の打ち合わせをしとりました。
 本日の富貴蘭の紹介は、本日植え換えた「富貴蘭15鉢」と芸西村産の富貴蘭に惚れ込んだ愛好家が来室「月琴(げっきん)の観賞する様子」を紹介します。
まず、本日植え換えた「富貴蘭15鉢」です。
前列左から 九州産仮銘「葵錦(あおいにしき)」、山採れ「無銘縞(ルビー根)」、銘品「花衣(はなころも)」です。
 同じく、左4番目から、仮銘「浮浪雲(はぐれくも)」、徳島県産無銘「葉変わり(虎)」です。
 今日来室の富貴蘭の熱心な愛好家(田井さん)は芸西村産のフワンで


長時間観賞していただきました。有り難うjございます。
来室者は6月の展示会にもお出でて頂けるとのことでした。
(6月の展示会の日程は野村風蘭研究室は富貴蘭(風蘭)のホームページ(ht​tp:​//w​ww.​fuu​ran​.jp​/)のトップページに掲載しています。ぜひ展示会にお出でてくださいませ。)。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: