本日は月曜日で、一日曇っており、暑さも和らいでいた。今日から四国も早い梅雨入りとなりました。
富貴蘭業務では、今日は来室者がいつもの愛好家で、一人熱心に長時間富貴蘭を観賞してくれました。
司法書士業務では、明日の後見人の申し立て法律相談の準備と登記申請書の書類の作成をしておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、植え替えが出来なかったので、先日紹介した4月と5月に交換会以外で入手した鉢の風蘭の高知県産無銘「芸西白紅縞」と徳島県産無銘「徳島虎(ルービ根)」を紹介します。
まず、高知県産無銘「芸西白紅縞」です。
銀河に似ているが、また、別のタイプのようです。白縞に紅が乗り、墨も入っている珍しいタイプです。
裏からもアップしてみます。
次は、葉には薄く縞が有るが、今のところ目立つほどではないが、根は綺麗なルビー根です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
虎も出そうです。 本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿