2013年2月2日土曜日

本日は土曜日。富貴蘭業務では、今日は、富貴蘭の愛好家の来室は1名。室長は今日の来室者と共に富貴蘭の観賞。ミニ展示(富貴蘭の花)の観賞。司法書士業務では、根抵当権抹消登記申請のオンライン申請の準備(4件)。本日の富貴蘭の紹介は、先日の来室の愛好家は銘品を観賞。その銘品「旭昇(きょうくしょう)」と「南国の舞の花」を紹介。

25.2.2(曇り後晴れ)
 本日は土曜日最低気温11.2度で暖かい一日でした。
 富貴蘭業務では、今日は、富貴蘭の愛好家の来室は、1名でした。室長は今日の来室者と共に富貴蘭の観賞したり、ミニ展示(富貴蘭の花)の観賞しておりました。
 司法書士業務では、根抵当権抹消登記申請の昨日の残りの4件をオンライン申請の準備をしておりました。
 本日の富貴蘭の紹介は、本日の来室の愛好家も銘品を観賞しておりました。その銘品「旭昇(きょうくしょう)」とミニ展示の「南国の舞の花」を紹介します。
まず、銘品「旭昇(きょうくしょう)」です。
 アップしてみます。
裏からもアップしてみます。
横からもアップしてみます。


寒い中を咲いている南国の舞の花です。
少しアップしてみます。
昨年の10月にこの木に咲いた花をアップしてみます。
これが、四季咲きと言われる南国の舞です。

したがって、野村風蘭研究室では何時も南国の舞の花が見られるのです。
この「南国の舞」の品種を詳しく知りたかったら、スマートホンの方はウエブバージョンを表示して、右上の検索欄に南国の舞」と入力すれば、過去のブログに掲載した内容を詳しく見えると思います。
 本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: