2013年1月20日日曜日

本日は日曜日で大寒。富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が今日も2名来室。来室者はそれぞれ、富貴蘭の観賞。今日は県外から1名、県内からも1名でした。寒いことを忘れての観賞。一人は室長の富貴蘭の散水の様子を注意深く見学。ミニ展示鉢の風蘭の花も観賞。司法書士業務では、登記申請書の作成。本日の富貴蘭の紹介は、来室の愛好家が熱心な観賞していた富貴蘭の珍品「チビ太Ⅱ」を紹介。

 25.1.20(晴れ)
 本日は日曜日で大寒で、零下4度にになった蘭舎もあったようだが、当研究室の棚は一番寒いところで0度でした。
 富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が今日も2名来室していただきました。来室者はそれぞれ、富貴蘭の観賞していただいた。今日は県外から1名、県内からも1名でして、二入とも寒いことを忘れての観賞でした。県内の一人は、室長の富貴蘭の散水の様子を注意深く見学しながら、冬の灌水の仕方を質問もしながら、見ていただけました。そして、二人ともミニ展示鉢の風蘭の花も喜んで観賞しておりました。
 司法書士業務では、登記申請書の作成をしておりました。
 本日の富貴蘭の紹介は、来室の愛好家がそれぞれ、頭を傾げながら、熱心な観賞していた富貴蘭の珍品「チビ太Ⅱ」を紹介します。
 「子供はこれでしょう?親は!えっ?」「どうなっちゅうが?」「室長が変わっているからとお前も変わらんでもいいのに!」子供に「お前は変わらんとおりよ!」と好きなことを言ってました。
遠くからです。
子供をアップします。少し後ろの親が気になります。
 裏から親のアップします。
横から親を見てみましょう?
 上からも親を見てみましょう?右の子供はまともです。
 そこで、入手当時の記録写真です。
 アップしてみますが如何ですか?
いくらなんでも、室長が変わり者でもここまで変化しなくても良いですよね。

この「チビ太Ⅱ」の品種を詳しく知りたかったら、スマートホンの方はウエブバージョンを表示して、右上の検索欄にチビ太Ⅱと入力すれば、過去のブログに掲載した内容を詳しく見え流と思います。
 本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: