2012年12月10日月曜日

今日は月曜日。富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が寒い中を1名。室長は来室者と交換会で入手した富貴蘭や高知県産の珍品等の観賞を共にしました。ミニ展示の富貴蘭の花の観賞もしていただきました。司法書士業務では、相続登記申請書と生前贈与登記申請書作成と債務整理の交渉。富貴蘭の紹介は、昨日の交換会で入手した九州産「阿蘇時雨(あそしぐれ)」を紹介。

24.12.10(晴れ時々曇り)
  今日は月曜日でして、南国土佐の高知でも、高知市の最低気温は氷点下1.6度で、研究室の棚は1.8度、蘭舎は2.5度でした。
 富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が寒い中を1名と夕方1名の2名でした。室長は来室者と交換会で入手した富貴蘭や高知県産の珍品等の観賞を共にして、楽しい時間を過ごすことができました。ミニ展示の富貴蘭の花の観賞もしていただきました。
 司法書士業務では、相続登記申請書と生前贈与登記申請書作成と債務整理の交渉もいたしました。
 富貴蘭の紹介は、昨日の交換会で入手した九州産「阿蘇時雨(あそしぐれ)」を紹介します。
時雨ですから、綺麗な柄にはなっていないが、今から冴えてきそうな細い縞が入っていましたので入手しました。
裏からもアップします。
素kそい斜めにして見てください。
左側の葉をアップしてみます。縞が細く流れています。
右側の葉もアップしてみます。

小さい子供が出ていますので、アップしてみます。
小さい子供にも縞が見えます。

子供にも縞が承継されていますので、楽しみです。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: