今日は木曜日で今朝の最低気温が1.1度で、研究室の棚は2.8度でした。
富貴蘭業務では、今日は来室者の愛好家1名が来室していただき、先日のブログの掲載の珍品と変わり葉に興味があり、熱心に観賞しておりました。室長は、来室者と蘭談議に花を咲かしながら共に富貴蘭を観賞しておりました。また、ミニ展示の富貴蘭の花も観賞して楽しんでいただきました。
司法書士業務では、今日は依頼者と事前の打ち合わせをして訴状を須崎簡易裁判所へ送付しました。また、債務整理の打ち合わせと債権者との交渉をして2件和解成立しました。
富貴蘭の紹介は、本日の来室者が気に入った愛媛県産の富貴蘭で「伊豫桃扇(いよとうせん)」を紹介します。
少しアップしてみます。
横からアップしますと前にかがんでいることが判ります。
逆からもアップしてみます。
後ろからアップしますと付けが変わっていることと軸が赤いことが判ると思います。
昨年の花です。
愛媛県産でまだあまり知られてない花です。可愛い紅のさした花で葉型が扇に似ているので仮名が付けられています。
付け変わりが花変わりに、赤軸が花に紅をさしており、可愛い花です。
角度を変えてアップしてみます。
これから人気が出ると思います。
上の品種「伊豫桃扇(いよとうせん)」を詳しく知りたかったら、スマートホンの方はウエブバージョンを表示して、右上の検索欄に「伊豫桃扇」」と入力すれば、過去のブログに掲載していますので見ることが出来ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿