24.9.8(雨)
今日は土曜日で、明日土佐竹蘭保存会の8月の交換会ですので、その準備で忙しい一日なりそうです。
富貴蘭業務では、今日は来室予約が1名あり、まだ、増えそうです。今日も富貴蘭と戯れながら、明日の交換会への出品鉢の選別と来室者との蘭談議が楽しみです。
司法書士業務では、贈与による所有権移転登記の立合いと相続登記の打ち合わせが有ります。
本日の富貴蘭の紹介は、昨日、見つけた綺麗な根(ルビー根?)の高知県産の「白川山出し」 と「庭の花」を紹介します。
まず、高知県産の「白川山出し」です。
まだ、紹介できるような品種ではないが、山出しの鉢から虎や縞の可能性の選別は第一に根を見ることにしています。その中で、根の表面に溝があるもの(これはいずれ詳しく説明します。来室された方には最近説明しています。)と根の先の色が綺麗なものを選別します。
今まで、この選別の方法で、当研究室の自慢の品種が出来上がっています。
昨日、山出しの鉢の棚から「おーい!私の根の色を見てよ!」声がしたので、良く見ると、「なるほど、お前も、近い内には虎が出そうじゃのう。」と記録写真となった。
記録写真ですので、我慢してみてください。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiyKxpM9hDsWBPIDKm0mp49US9geHFkNKGsF2rCt5lZ3dHRkAR1iaNIwBZV3uP3GPYtoeDrz-l_Pb-M54ZwSGrqLDsEW6VRTKB01nylsypDenvkcPoN5PVM2u_RLEqpPx8nZMsU0B7brEp/s320/%25E7%2599%25BD%25E5%25B7%259D%25E7%2594%25A3%25E5%25B1%25B1%25E5%2587%25BA%25E3%2581%2597%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2593%25E3%2583%25BC%25E6%25A0%25B90343.jpg)
根をアップします。(根の先に注目です。)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfRaGm-f9kRwsLy2EGgz_XdxTTIrR8wHUI_PZV_P9k9tss6JB93qV8VCtTI43sjwqIMJsVAmt390ly3KZ3a14JJ1JGCtpdIj9UqHt8-bh39SEYsdGpFeD3h6ilQBkYHbjmabhKk2DfTfC3/s320/%25E7%2599%25BD%25E5%25B7%259D%25E7%2594%25A3%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2593%25E3%2583%25BC%25E6%25A0%25B9%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25EF%25BC%25910344.jpg)
もう一つの根の先です。(なるほど!)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXS0BCuv0sDkJfJfdinmaGDO_cTNBtOKPndsGC0LyGtx5WTOPwBsqlVmElbconVUmiYBDnhIRvud3M9GqAuvsrn9mlgYsHNVVeG2b-Ds0f5T9APYD7K-7YF5Hkpm7lJMO0uBHg9e65Mpxl/s320/%25E7%2599%25BD%25E5%25B7%259D%25E7%2594%25A3%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2593%25E3%2583%25BC%25E6%25A0%25B9%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25EF%25BC%25920345.jpg)
次ぎにもう一度木の姿をアップします。(これなら要観察にしますか。)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgmwKgILYrv9ew95TnAdEHd41aVfLtT_6jENXknImRwq1Tvp6dbPc_TtKlMkl0q6X3XhK1f4chSviIs02a4LwN7KdF65xvYtZJJz67eehqGqnWl8p-V51mQASq-HoXodJReqleTkjBwzAAy/s320/%25E7%2599%25BD%25E5%25B7%259D%25E7%2594%25A3%25E5%25B1%25B1%25E5%2587%25BA%25E3%2581%2597%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2593%25E3%2583%25BC%25E6%25A0%25B90.jpg)
これから観察しやすい(見やすい)位置に置かれることになりました。
何年か先に紹介できるようになれるかな?
次ぎにおまけに「庭の花」をアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhgjk-K2mCus5OOsQMzn_bLpbVvwNtNmkSR09bHIi5hvI1FjJlGftLKJAMk-FY_FJVZQQzu6MwwYrfLB_Dy9dkQWjpOutMuvjiV1axZhsXXfWoqDi7zMeHnFD12bCSgdpZ0LsKXfA-bpg7E/s320/%25E5%25BA%25AD%25E3%2581%25AE%25E8%258A%25B1%25E4%25BD%2595%25E3%2581%25A8%25E3%2581%2584%25E3%2581%2586%25E8%258A%25B1%25EF%25BC%25930326.jpg)
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿