2011年12月2日金曜日

本日は金曜日。司法書士業務は裁判所と法務局へ書類提出。相続登記申請書・売買登記申請書作成。富貴蘭業務は、今日も富貴蘭の熱心な愛好家が3名来室。本日の富貴蘭は高知県産の「赤花」第一弾を紹介します。

23.12.2(曇り)  本日は金曜日で、高知市の最低気温は13.1度でして、暖かい朝でした。  司法書士業務では、午前中は裁判所と法務局へ書類提出して、午後、相続登記申請書・売買登記申請書の作成作業をいておりました。  富貴蘭業務では、今日も富貴蘭の熱心な愛好家が3名も来室していただき、一人はフログのフアンで、後の二人は、研究員と会員でした。  やはり、名品では、富貴殿・満月・旭昇・建国殿縞・金牡丹に人気があり、山取珍品では、最近ブログで掲載した品種に興味があるようでした。  本日の富貴蘭の紹介は高知県産の「赤花」第一弾を紹介します。 今夜はその赤花の第1弾の赤花です。  最初は「紅赫殿(こうかくでん)」です。
 次に「朱天王(しゅてんおう)」です。
次に「桃源(とうげん)」です。
最後に「猩々(しょうじょう)」です。
この四つの品種は高知県産の昔から有名な赤花です。 綺麗と思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。ブログの励みになります。 それぞれの品種の解説はそれぞれ次の機会に譲ります。

0 件のコメント: