2010年8月13日金曜日

本日の正午の高知の気温は31.2度とやはり真夏日。今朝早くから富貴蘭の愛好家が1名と正午に兵庫から富貴蘭の熱烈な愛好家が1名それぞれ来室。本日の紹介する富貴蘭は昨年入手していた無銘の「青軸の梅弁花」を紹介。

無銘の奄美産「青軸の梅弁花」


22.8.13(曇り時々晴れ)
 本日の正午の高知の気温は31.2度とやはり真夏日でした。よさこい祭りも終わり、いよいよ、夏も本番になります。
 我が風蘭研究室にも、今朝、早くから富貴蘭の愛好家が1名来室していただき、今日のキャンプの前に富貴蘭を見たくて来室してくれたようで、富貴蘭への熱の入れようには、有り難いことです。また、正午に兵庫から富貴蘭の熱烈な愛好家が1名が来室してくださり、高知県産富貴蘭に興味を持っており、特に、芸西と稲生と和喰に感心がありました。そして、特に、芸西産の「月琴(げっきん)」に興味を示していました。
 本日の紹介する富貴蘭は昨年入手していた無銘の奄美産「青軸の梅弁花」を紹介します。

0 件のコメント: