![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOTCnlwTCRClEq70xyJPKrgi_ExT1y_Wtf7G2M3uo6AXHApQa9iFu0WJlWVeq05W3xiPeQOPkX_4qWCSW7mfddHZcVzeSqTjhqpmresuvbhdM1mvZgwXL5HiROLwWgeAa4BtjZy500hKU/s320/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E9%9D%92%E8%BB%B8%E6%A2%85%E5%BC%81%E8%8A%B1%EF%BC%88%E5%B0%8F%E5%9E%8B%EF%BC%891735.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEibnMOayflW1PtbacJxSFyRcLAOqB8MSb-A4R9kBLFaB8yhYwQr950-PslZcdBMtiUDgqTR1WYcE1BcZDWGMFgj4ENaP5LIAqhLGPcdY5dpJUDGROL3L3O3yn1hMlGir1n32UiZyxe-3Ig/s320/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E9%9D%92%E8%BB%B8%E6%A2%85%E5%BC%81%E8%8A%B1%EF%BC%88%E5%B0%8F%E5%9E%8B%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%83%83.jpg)
22.8.13(曇り時々晴れ)
本日の正午の高知の気温は31.2度とやはり真夏日でした。よさこい祭りも終わり、いよいよ、夏も本番になります。
我が風蘭研究室にも、今朝、早くから富貴蘭の愛好家が1名来室していただき、今日のキャンプの前に富貴蘭を見たくて来室してくれたようで、富貴蘭への熱の入れようには、有り難いことです。また、正午に兵庫から富貴蘭の熱烈な愛好家が1名が来室してくださり、高知県産富貴蘭に興味を持っており、特に、芸西と稲生と和喰に感心がありました。そして、特に、芸西産の「月琴(げっきん)」に興味を示していました。
本日の紹介する富貴蘭は昨年入手していた無銘の奄美産「青軸の梅弁花」を紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿