2010年7月14日水曜日

本日は、正午気温が26.9度。今日も雨が降り、時々曇りでしたが、富貴蘭もこのような気候には戸惑っている。本日も富貴蘭愛好家が1名来室。今日も富貴蘭の紹介は面白い富貴蘭の「楼角の蕾」を紹介。

帽子をかぶった楼角の蕾















帽子をかぶった楼角の蕾のアップ















楼角の蕾の帽子除けてもその下にもう一つの帽子?

22.7.14(雨時々曇り)
 本日は、正午気温が26.9度で、雨が降り、湿気の多い一日でした。時々曇りでしたが、富貴蘭もこのような気候には戸惑っているようで、花は沢山咲いているが、早く終わる花が多いようです。
 本日も熱心な富貴蘭愛好家が1名来室してくださり、司法書士業と富貴蘭の研究の両立について、力強い励ましをいただきました。今は、花の初花の確認と花の写真撮影・珍しい花の現物の保管方法(アルコール漬け等)研究等をしておりました。
 今日も富貴蘭の紹介は面白い富貴蘭の「楼角の蕾」を紹介したいと、思います。楼角自身が子の新葉が角でて、その角の先端の部分が帽子をかぶっており、その帽子を自分で脱ぎ捨てて大きくなっております。ところが、先日、花芽にも同じことを見かけました。
 今日は蕾の帽子をピンセットで覗いてみましたが、その下にももう一つの帽子をかぶっていた。
 いよいよ、この帽子も除いてみたいと思います。どうなるでしょう?

0 件のコメント: