2010年3月7日日曜日

高知も今朝はまだ、暖かく、朝から富貴蘭(風蘭)を植え替え。昼からは富貴蘭(風蘭)とセッコクの熱烈な愛好家2名来室。植え替えの「阿波錦(あわにしき)」を紹介。

                  阿波錦(あわにしき)の植え替え後写真













                     阿波錦(あわにしき)の植え替え前写真

本日増え換えの鉢

22.3.7(曇り、時々小雨)
 高知も今朝はまだ、暖かく、朝から富貴蘭(風蘭)30鉢を植え替えしました。楽しみながらの植え替えですので余り進みませんでした。
 昼からは富貴蘭(風蘭)とセッコクの熱烈な愛好家2名がそれぞれに来室してくれました。最初の一人は自慢の富貴蘭を5鉢を持参してくれていましたので、その芸の変化や作について、蘭談議に花が咲きました。後でお出でていただいた方は、今年の植え替えの時期や株分けの方法など話し合いました。
 本日は、「阿波錦(あわにしき)」の親と違う芸をした子供2つが小型になり、付けも一文字に近く変化をしておりましたので、親からその子供を外して植え替えをしたので、その「阿波錦(あわにしき)」を紹介します。
 この二つの割子を栽培しながら、芸の変化を観察してみたいと思います。
まず、植え替え前と後の写真を紹介します。

0 件のコメント: